整体院 骨盤矯正 値段!選び方と保険適用条件

整体院 骨盤矯正 値段!選び方と保険適用条件

保険適用が認められている国家資格者⇒整体院 柔道整復師の保険適用条件⇒整体院 柔道整復師の保険適用手続き⇒骨盤矯正の施術⇒産後ケア骨盤矯正の施術⇒骨盤矯正の注意点と整体院の選び方・・・

整体院 骨盤矯正 値段!選び方と保険適用条件

2025/6/16修正して更新




本ページはプロモーションが含まれています


先に、一部保険適用が認められている国家資格者について記載しています。


保険適用が認められている国家資格者


一部保険適用できる国家資格者 保険適用外の施術者
あん摩マッサージ指圧 野口整体
はり・きゅう カイロプラクティック
柔道整復(整骨・接骨) オステオパシー


下記は、一部保険適用できる国家資格者の中の柔道整復師の保険適用条件です。


柔道整復師の保険適用条件


接骨院・整骨院等で施術を行う柔道整復師は、医師ではないため、薬の投与や外科手術、レントゲン検査を行うことは認められていません。


※画像・Q&Aは全国建設工事業国民健康保険組合(建設業者のための国民健康保険組合) ; 引用



保険証が使えない(保険適用外)ケースには、「病気(神経痛・リウマチ・五十肩・関節炎・ヘルニアなど)からくる痛み・こり」「仕事中や通勤途上におきた負傷」も含まれます。


具体的には・・・・


保険適用

骨折・脱臼(医師の同意が必要)

保険適用

捻挫・打撲・挫傷(医師の同意必要ない)

保険適用外

●疲労や年齢による首筋や肩のこり・腰痛など


●スポーツによる筋肉疲労


●神経痛・リウマチ・関節炎・ヘルニアなど(病院は保険診療OK)


●慢性化した痛み・違和感


●外傷性の負傷でない場合


●負傷原因が業務上・通勤途上による場合


また、医療機関(病院・診療所など)で同じ負傷等の治療中は、施術を受けても保険の対象にならないので注意が必要です。


次は、柔道整復師の保険適用手続き・・・・


柔道整復師の保険適用手続き


保険適用になるが医師の同意書が必要なケース


@骨折と脱臼は医師の同意書が必要なため、整骨院・接骨院に問い合わせし同意書をもらう(応急手当ての最初の1日だけは同意書がなくても保険診療可)


A同意書を、治療を受けている病院などに持参し、必要事項を記入してもらう。


B記入済み同意書・保険証・印鑑を整骨院、接骨院に持参。


保険適用に医師の同意書が不要なケース


急性の捻挫・打撲・挫傷は医師の同意なしで保険適用の施術を受けることができる。


但し、3ヵ月以上の長期施術になった場合と、一度に4部位以上の施術になった場合は、理由を書面で報告する義務があります。


以上のように、整骨院・接骨院は医療機関ではないため、保険が適応される施術料は「療養費」扱いになり、「受領委任制度」により病院と同じに健康保険証の提示と一部負担金で施術を受けることができます。


患者は柔道整復師が作成した「療養費支給申請書」の、負傷名・負傷原因・施術部位・施術内容・施術回数・自己負担額などの項目を確認し、記載が正しい場合に署名しましょう。


骨盤矯正の施術


骨盤矯正は、骨盤という骨格の歪みを治すのではなく、「骨盤周りの筋肉にアプローチし腰周りの歪みを整える」施術です。


骨盤骨格は歪みません。


産後ケアの骨盤矯正の施術


産後ケアの施術は一般的な骨盤矯正と同じく、妊娠・出産により歪んだ状態を正していきます。


産後の骨盤矯正は、一般的には出産後体調が安定した1ヶ月〜2ヶ月後からできるとされています。


骨盤の骨盤底筋群は、出産時に伸びきったゴムのようにゆるんでいるため、さまざまな不調の原因となります。


骨盤矯正で筋肉を元に戻すことで、産後の体調を回復させます。


骨盤ベルトを使う方法もありますが、確実に体調を回復させるなら、骨盤矯正の施術を選択すると良いでしょう。


骨盤矯正の注意点


以下の方が骨盤矯正の施術を受ける場合は、事前に整体院に相談しましょう。


●歯の矯正中


●美容整形手術・施術をした


●過去のケガなどで体に金属を入れている


●病気により病院に通い投薬中


●顎関節症


●生理中または予約日が生理周期と重なる


●妊娠中・産後2ヶ月以内


※骨盤矯正は、基本的に痛みは少なく心地よい施術です。但し、痛みがある強めの施術をする整体院もあるため、口コミなどを参考に選びましょう。


骨盤矯正の整体院の選び方



骨盤矯正の整体院、どこが良いのか、判断のつかない方は多いと思います。


ここからは、どの点に気をつけて選べばいいのか伝えていきます。


施術目的を明確に


整体院は大きく分け「症状改善」「疲労回復・リラクゼーション」を目的にしたものがあります。


骨盤矯正の整体院は、「症状改善」目的になります。


カウンセリング内容


どんな症状で困っているかを詳しく聞き、触診・視診などの診察をした上で、体の状態・施術方法についてわかりやすく説明し、通院していない時の過ごし方までアドバイスしてくれる整体院であれば安心です。


予約制で毎回同じ施術者が担当する


一人の患者に対し責任を持った施術をするとなれば、必然的に予約制になります。


特に治療目的の場合は、予約制で毎回同じ施術者が担当してくれる整体院が安心です。


これは、医療機関でも同じことがいえます。


営業年数が2〜3年以上


高い技術をもっている整体院は、開業から長い営業実績があります。


少なくとも2〜3年は営業を続けている整体院を選びましょう。


患者紹介率が高い


知人・友人から紹介される整体院は、技術力も高く良心的と考えるのが一般的です。


紹介された患者の多い整体院を選ぶのも、良い整体院の選び方です。


整体院の選び方まとめ


骨盤矯正の整体院の選び方をまとめてみました。


後は、上記の項目をチェックし整体院を選ぶこととなりますが・・・・・


EPARKでは、整体・整骨・カイロプラクティックの違いについて解説があり、ホットペッパービューティーは全国2758の整体院から選ぶことができます。


どちらも口コミ件数が多いので、参考にしながら骨盤矯正の整体院選びに活用しましょう。