禁煙外来 オンライン診療 保険適用!効果・費用

禁煙外来 オンライン診療 保険適用!効果・費用

禁煙治療補助薬のチャンピックス(飲み薬)・ニコチネルTTS(貼り薬)の、効果とオンライン診療の費用についてまとめています。また、保険適用治療となる対象者と条件も確認できます。

禁煙外来 オンライン診療 保険適用!効果・費用

2025/6/16修正して更新

本ページはプロモーションが含まれています


禁煙治療補助薬のチャンピックス(飲み薬)・ニコチネルTTS(貼り薬)の、効果とオンライン診療の費用についてまとめています。


また、保険適用治療となる対象者と条件も確認できます。


チャンピックス


ニコチン受容体へのニコチン結合を妨げ、タバコを吸っても満足感を感じず、禁煙による離脱症状やタバコに対する切望感も感じなくさせる服用薬、服用開始後1週間は喫煙してもかまいません


ニコチネルTTS


ニコチネルTTSは、貼ることで皮膚からニコチンを補充し、禁煙時のイライラ・集中できないなどのニコチン離脱症状を和らげ禁煙させます。貼り始めと同時に禁煙します。


チャンピックス・ニコチネルの費用と治療期間


禁煙外来の治療は、一定の条件を満たした喫煙者なら保険適用で診療が可能です。


保険適用にならない自由診療は全額自己負担となり、4万円〜6万円の費用が目安です。



保険適用となる対象者と条件


下記4項目全てに該当することで、「ニコチン依存症である喫煙者」と認められ保険適用になります。


●タバコ依存症のスクリーニングテストでニコチン依存症と診断されること


●1日の喫煙本数×喫煙年数が200以上


●直ぐに禁煙する意思があること


●禁煙治療を受けることを文書で同意すること


禁煙外来のオンライン診療+オンライン服薬指導の、スマホのやり方・必要なもの・オンライン診療料金


オンライン診療+オンライン服薬指導の、スマホのやり方・必要なもの・オンライン診療料金を、システム会社別にまとめています。



SOKUYAKU(ソクヤク)


検索からオンライン診療予約


STEP1 SOKUYAKUアプリ使い方説明



【SOKUYAKU】


オンライン診療から処方薬・処方箋の受取り


STEP1 オンライン診療


アプリ内でビデオチャット起動、診察を開始。


医師が「対面診察が必要と判断」した場合、オンライン診療は利用できません。


 


STEP2 オンライン服薬指導


オンライン服薬指導を申込ます。


処方箋データを元に調剤薬局が薬を用意し、服薬指導もオンラインで完結可能です。


 


STEP3 薬の受取


服薬指導を受けた薬局からクレジットカード・コンビニ後払い決済、薬は登録住所に郵送。


※薬の郵送料金は薬局によって異なります。


予約時に必要なもの


●保険証


●スマホ・タブレット


●クレジットカード


●その他(お薬手帳・本人確認書類など)


オンライン診療の料金


予約料(サービス利用料) アプリのダウンロードは無料
診察代金等 診察代は通常診療と同じ、病院によってはオンライン手数料発生
薬代・配送料等 薬代は処方内容で異なる、配送費は薬局で確認


EPARKくすりの窓口


検索からオンライン診療予約


STEP1 病院検索


下記からオンライン診療を受けられる病院検索。


※都道府県⇒希望する診療科検索


EPARKくすりの窓口


 


STEP2 予約


受診する診療科目を選択、必要事項を入力し予約。


※EPARK会員登録が必要になります。


 


STEP3 予約の確定


予約した病院から、電話で日程確認の連絡がありますので、ここで予約の確定になります。


オンライン診療から処方薬・処方箋の受取り


STEP1 オンライン診療


予約時間5分前に、登録したメールアドレスにビデオチャット用のURLが届きます。


アクセスして診療開始。


医師が「対面診察が必要と判断」した場合、オンライン診療は利用できません。


 


STEP2 電話服薬指導を受ける


診察後に医師が処方した薬について薬局から、電話で服薬指導を受けます。


※オンライン診療・予約時に薬を受取る薬局を決めておくとスムーズです。


 


STEP3 薬の受取


電話服薬指導を受けた薬局から、宅配または来局し薬を受取ります。


●宅配で薬を受取る場合⇒宅配受取り予約対応薬局


●来局して薬を受取る場合⇒処方せんネット受付が便利。


※薬の配送方法・支払いは薬局によって異なるため電話で確認下さい。


予約時に必要なもの


●保険証


●スマホ・タブレット


●クレジットカード


●その他(お薬手帳・本人確認書類など)


※支払方法は病院によって異なります。


オンライン診療の料金


予約料(サービス利用料) 無料
診察代金等 通常診療と同じ、診療内容で異なる
薬代・配送料等 薬代は処方内容で異なる、配送費は薬局で確認



CLINICS (クリニクス)


検索からオンライン診療予約


STEP1 病院検索


下記からオンライン診療を受けられる病院検索。


※都道府県⇒希望する診療科検索


CLINICS


 


STEP2 予約と予約の確定


【iPhoneの場合】


【Androidの場合】


オンライン診療から処方薬・処方箋の受取り


STEP1 オンライン診療


診察時間になり、医師から呼び出しが来たらアプリ内でビデオチャット起動、診察を開始。


オンライン服薬指導を希望する場合、医師へオンライン服薬指導を希望する旨を伝えます。


診察完了後、クレジットカードにて自動決済。


医師が「対面診察が必要と判断」した場合、オンライン診療は利用できません。


 


STEP2 オンライン服薬指導申込


病院が処方箋をアップロードすると通知が届き、アプリで調剤薬局を検索しオンライン服薬指導を申込ます。


処方箋データを元に調剤薬局が薬を用意し、服薬指導もオンラインで完結可能です。


 


STEP3 薬の受取


服薬指導を受けた薬局からクレジットカード決済、薬は登録住所に郵送。


※薬の郵送料金は薬局によって異なります。


予約時に必要なもの


●保険証


●スマホ・タブレット


●クレジットカード


●その他(お薬手帳・本人確認書類など)


オンライン診療の料金


予約料(サービス利用料) アプリのダウンロードは無料
診察代金等 診察代は通常診療と同じ、病院によっては予約料+情報機器の運用費用発生
薬代・配送料等 薬代は処方内容で異なる、配送費は薬局で確認



ポケットドクター


検索からオンライン診療予約


STEP1 病院検索


下記からオンライン診療を受けられる病院検索。


※都道府県


ポケットドクター


 


STEP2 予約と予約の確定


アプリから予約と予約確定。


オンライン診療から処方薬・処方箋の受取り


STEP1 オンライン診療


診察時間になったら医師から着信、「応答」ボタンをタップし診察開始。


診察完了後、クレジットカードまたは窓口決済。


医師が「対面診察が必要と判断」した場合、オンライン診療は利用できません。


※支払方法は病院によって異なります。


 


STEP2 オンライン服薬指導


予約時・オンライン診療時に医師と相談して決めた薬局から、アプリまたは電話で服薬指導を受けます。


 


STEP3 薬の受取


服薬指導を受けた薬局からクレジットカード決済、薬は登録住所に郵送か薬局の店頭。


※薬の郵送料金は薬局によって異なります。


予約時に必要なもの


●保険証


●スマホ・タブレット


●クレジットカード


●その他(お薬手帳・本人確認書類など)


オンライン診療の料金


予約料(サービス利用料) アプリのダウンロードは無料
診察代金等 診察代は通常診療と同じ予約料+情報機器の運用費用発生
薬代・配送料等 薬代は処方内容で異なる、配送費は薬局確認


禁煙外来のオンライン診療+オンライン服薬指導の料金まとめ


CLINICSとポケットドクターのように、アプリを使用しオンライン診療+オンライン服薬指導を利用する場合、アプリのダウンロードは無料ですが、診察代に「予約料+情報機器の運用費用」がプラスされる病院があります。


【SOKUYAKU】は、診察代に「予約料+情報機器の運用費用」はプラスされないメリットがあります。


但し、システム会社によっては地域別に、オンライン診療対応病院が少なかったり多かったりするため、料金が気になる場合はSOKUYAKUから検索し、希望の病院が見つからない場合に限り、CLINICSとポケットドクターとEPARKくすりの窓口から検索すると良いでしょう。



関連記事


禁煙治療 オンライン診療!保険適用外